ケンジツ

育児や読書の内容などを気ままに書くブログ。最近は仮想通貨にハマっていて、調べたことを記事にしています。

リップル(XRP)が急騰! 値上がりする要因のまとめ

f:id:kenjitsu:20180104171311p:plain

リップル(XRP)の暴騰が止まらない。

これだけ上がっているとここ2人くらいで億り人が続出しているだろう。

 

なぜこんなに上がっているのか要因をまとめてみた。

なお、リップルを持っている人がまとめているポジショントークなので、それを割り引いて読んでほしい。

 

Coinbase上場の噂

アメリカの大手取引所であるCoinbaseがリップルの取り扱いを開始する予定という噂が流れている。

Coinbaseはユーザー数が1,300万人を超えていると言われており、これは日本の大手取引所であるbitFlyer、コインチェック、Zaifなどのユーザー数を合計した数より多い。

取り扱いはまだ開始されていないが、開始されれば値段が上がるのは間違いないということで期待で買われている。実際にビットコインキャッシュ(BCH)の取り扱いが決まったあとにも価格が上昇し2倍くらいになった。

 

日本人の新規勢の買い

これは以下の記事でも説明したが、日本人で仮想通貨に新規参入した人たちが、リップルやNEM(XEM)などの単価の安い銘柄を買いたがる傾向があり、それが原因で価格が押し上げられているという仮説だ。

www.kenjitu.net

どのアルトコインも小数点以下でも購入できるので、本来単位あたりの価格ははっきり言って投資判断するときにはあまり意味がないのだが、始めたばかりの人にとっては単価が安いほうがなんとなくお買い得に見える。

実際私も投資をはじめたばかりの人に、ビットコインは高すぎて買えそうにないと言われたことがある。つまり、0.1とか0.01とかの単位で買えることを理解できていないということだ。こうした層が一定の比率でいる。

 

 

広報チームがいることによるマスコミ露出の多さ

1つの企業が運営している中央集権であるからこそ、自分たちの利益に直結する広報がチームとして機能して、マスコミの露出を増やす力が働く。

ビットコインは非中央集権で運営者がいないわけだから、誰もそこまで積極的に露出を増やすという働きかけをしないだろう。大口のホルダーはもちろんメディア露出を増やすと参入者が増えて得なんだけど、あえて自分でコストをかけてPR活動をするかというとあまりしないのではないか。

リップルは最近だけで以下のような大手メディアで紹介されている。

ウォールストリートジャーナル、ガーディアン、ブルームバーグ、フォーチュン、フォーブスなどの大手経済紙

CNN

BBC(イギリスの国営放送)

www.bbc.com

 

読売新聞1面で掲載

読売新聞がきっかけとなりYahoo!ニューストップに掲載

news.yahoo.co.jp

 

既存の大手の金融プレイヤーの関係性

これも前述の中央集権と関連しているが、既存の大手金融プレーヤーとのサービス連動など、営業・交渉や開発スピードなどの観点で中央集権で規模の大きな会社のほうがスピード感があると思う。

オープンソースで誰でも開発に参加できるとなると、一見参加者が多くて機能追加のペースが早いように思えるが、何百人もフルタイムのエンジニアをかかえて計画的に開発していくチームには勝てないのではないか。

それは営業面でも同じで、誰でも使えるコインであるビットコインよりもリップルのほうが積極的に銀行やクレジットカード会社や証券会社などの既存の大手金融プレーヤーに働きかけるのではないか。

これによりリップルのほうが早く様々なシチュエーションで使えるようになり、それにともなって価格も上がっていくという予測をしている。

国家間の対立で見たときのアメリカの強さ

これは陰謀論や妄想と感じる方も多そうな仮説。

国家間の対立という観点でみると、ビットコインとビットコインキャッシュが中国、イーサリアムがロシアだとすると、リップルはアメリカだ。

アメリカ発の企業であるリップルが、中国の大手マイニングファームによって事実上簡単に操作されてしまうビットコインと対立している構図だ。

はっきり言って中国は3権分立すらできていなくて共産党は何でもありなわけで、本気出せば大手マイニングファーム4-5社に干渉してビットコインをどうにでもできるはず。ただ、もちろん彼らもこの巨大な利益の機会を手放すようなことはわざわざせずに、自分たちにできるだけ都合のよい形で操作し続けるだろう。

共産党が仮想通貨のことをわかってないというような言説をニュースサイトやSNSなどで見かけるがそんなはずはない。きちんと理解した人間がチームを組んで、国益に叶うように方針を決めているに決まっている。

 

世界の金融の大部分を担うアメリカがおすリップルという形で考えると、まだ伸びる余地が大きいのではないかと推測できる。

また、関連してVISAとWechat Payの対立など、決済まわりのほかのところでも国家間の対立が生まれていることが見える。

 

というわけでリップルがまだ上がりそうな理由を並べてみた。

これからどれだけ行くのか楽しみだ。

 

リップルは手数料の安い取引所バイナンスで購入している。 

https://www.binance.com/

 

日本のサービスは取引所ではなく販売所になっていることがあり、ものすごく高いスプレッドを取られていることがあるので注意。400円で買えるところを、なぜか410円払わされたりする。 バイナンスであれば手数料0.05%で買えるので、400円にかかる手数料は0.2円だ。